令和7年度療育キャンプ(第70回海のキャンプ・第51回山のキャンプ)を開催します。今年も1泊2日です。 皆さんの参加をお待ちしています!!

 

(1)海の療育キャンプ

 1 期 間  8月19日(火)~20日(水) 1泊2日

 2 場 所  福岡県立青少年自然の家「玄海の家」 (宗像市神湊)

 3 募集人員 20名

  参加条件など詳細は、別紙の実施要綱をご覧ください。 

 

(2)山の療育キャンプ(進行性筋萎縮症児)

 1 期 間  7月26日(土)~27日(日) 1泊2日

 2 場 所  クローバープラザ (春日市原町)

 3 募集人員 10名 

  参加条件など詳細は、別紙の実施要綱をご覧ください。

 

(3)山の療育キャンプ(肢体不自由児)

 1 期 間  8月7日(木)~8日(金) 1泊2日

 2 場 所  夜須高原福祉村「やすらぎ荘」 (朝倉郡筑前町三箇山)

 3 募集人員 20名 

  参加条件など詳細は、別紙の実施要綱をご覧ください。 

 

  申込みは申し込みは終了しました。多数申し込みいただきありがとうございました!

 

ダウンロード
海の療育キャンプ実施要綱.pdf
PDFファイル 111.8 KB
ダウンロード
山の療育キャンプ等実施要綱.pdf
PDFファイル 120.8 KB

令和6年度 山の療育キャンプ開催


○令和6年8月20日(火)~21日(水)

 山の療育キャンプにつきましては、昨年度日帰りで実施しましたが、今年度は久しぶりに1泊2日の日程で、糟屋郡篠栗町の「社会教育総合センター」において実施いたしました。中村学園大学、福岡県立大学、福岡教育大学及び九州産業大学の学生ボランティア、県内特別支援学校の先生、九州大学病院、嘉麻赤十字病院のご支援、ご協力のおかげで、残暑の中ではありましたが、無事終了することができました。1日目は、焼杉のクラフトづくりやキャンプファイヤーを行い、2日目はボッチャ競技を実施いたしました。子ども達にとって、夏休みの良い思い出の2日間となりました。

令和6年度 海の療育キャンプ開催

〇令和6年8月9日(金)~10日(土)

 海の療育キャンプにつきましては、コロナ禍以降5年ぶりに、1泊2日で宗像市神湊の「福岡県立少年自然の家(玄海の家)」において実施しました。福岡県立大学、九州産業大学、中村学園大学、福岡女学院大学、福岡教育大学、筑紫女学園大学、聖マリア学院大学及び九州女子短期大学の学生ボランティア、県内特別支援学校の教員、福岡県こども療育センター新光園、朝日新聞厚生文化事業団のご支援、ご協力のおかげで、猛暑の中ではありましたが、子ども達は、1日目に海水浴やキャンプファイヤーを楽しみました。2日目はボッチャ大会の後、スイカを食し、お腹一杯になったと嬉しそうに話していました。肢体不自由の子ども達にとって、夏休みの充実した、楽しい思い出の二日間となりました。



令和6年度 進行性筋萎縮症児療育キャンプの開催

〇令和6年7月20日(土)~21日(日)

 筋萎縮症児の療育キャンプにつきましては、昨年度は日帰りにより実施しましたが、今年度は久しぶりに1泊2日の日程で、春日市の「クローバープラザ」において実施しました。福岡教育大学、中村学園大学、福岡女学院大学、福岡県立大学の学生ボランティア、県内特別支援学校の教員、国立病院機構大牟田病院、日本筋ジストロフィー協会福岡県支部、福岡県消防行政研究会の方々の協力のおかげで、事故もなく無事に終了することができました。

 キャンプ当日は、猛暑の中で熱中症予防の観点から、冷房の効いた屋内での活動を中心に、カレー作りやボッチャ競技のレクリエーション活動のほか、茶道体験など参加者の皆さんで楽しみました。